2020年11月27日金曜日

全校道徳で人権教室を実施

 今日の6時間目は、全校道徳として人権教室を実施しました。


 日高人権擁護委員4名が来校し、ビデオ視聴を中心に身近な人権についてお話をしてくださいました。


 今日見たビデオは、東日本大震災で転校を余儀なくされたひとりの生徒を転校先の同級生が温かく受け入れる「温かさを分かちあって」とアメリカ育ちの中学生が日本に帰国し、アメリカと日本の違いに戸惑いながら自分から行動することで変わっていこうとする「リスペクト・アザーズ」。2本で30分ほどでしたが、全員真剣に見ていました。

 ビデオが終わってから、全員5分程度で感想を書き、各学年から数名発表をしました。短い時間でしっかりと自分の感じたことをまとめて発表できていましたね。



 「人権」というと難しく、そして自分たちの生活と遠い言葉と感じる人もいると思いますが、日常生活の中に「人権」に関わることってたくさんあります。『自分そして自分の周りにいる人たちを大切に思い行動する』これが「人権」の基本ではないでしょうか。
 


来週の予定

   私(教頭)が、明日、定期通院のため、本日更新いたします。   さて、今週の予定を掲載します。   ○2月7日 ( 月 )    ALT 来校日   学級審議   6 時間授業・給食あり・スクールバス 15 : 40   ○ 2 月8日 (...