○ 荻伏中学校では、総合的な学習の時間の大きな柱として地域学習を行っています。
今日は、1年生の地域学習の活動として校外学習を行います。
郷土博物館や馬事資料館、役場、大島農園に行き、自分たちの住む地域の特徴的な産業や地域の特色について直接お話を聞きながら、浦河町の良さを再確認します。そしてこの学習は、10月の帯広での見学学習につながっていきます。
小学校時代にも地域見学等の学習を行っていると思いますが、中学生としての視点で浦河町の良さとこれからの発展への課題を見つける活動にしてほしいと思います。
○連絡
① 北海道教育委員会から「学校の新しい生活様式」として保護者向けの文書が学校に届きましたので、昨日配布致しました。全道すべての学校で行っている学校でのコロナウイルス感染拡大防止策や万が一感染した場合の対応などが書かれています。是非ご一読いただくとともに、ご協力をお願いします。
② 本日、学校便りを発行致します。①の内容とともに、遅くなってしまいましたが、今年度の荻中PTAの活動についても記載されています。
③ 明日、第1回の荻伏中学校区学校運営協議会が開催されます。これは、学校・保護者・地域が一体となって子どもたちを育てていく「コミュニティースクール」の柱となる会議です。話し合われた内容等については、後日学校便りやこのホームページでもお知らせ致します。