2020年7月14日火曜日

1年生主張発表&避難訓練

○先週、1年生の国語の授業でも主張発表が体育館で行われました。

大きな体育館で、自分の興味や関心のあることを調べ、そのことについてみんなの前で自分の考えを主張するこの授業。中学に入って初めての経験だったので、緊張もしたと思います。
来年は、町内の主張大会が開催され、この中から代表が出場する事になると思います。授業の時だけでなく、毎日の生活の中でもいろいろな事に興味を持ち、自分自身の考えや思いを発信するようにしていきましょう。

○金曜日には避難訓練がありました。今年は火災を想定した訓練でした。
避難の指示が出てから外の駐車場に全員が避難し、避難確認が終わるまで約2分でした。消防の方の講評にもありましたが、みんな素晴らしい態度での訓練でした。

最後に、1回家庭科室内を煙で充満させた中を避難する「スモーク体験」も行いました。(煙は消防署が準備してくれた体に無害なものを使用しています。)
3年生は2年前にも体験していたようですが、出口付近ではホワイトアウトのような状況で、「全然見えない!」という声が多く聞かれました。
実際の火災の際は真っ黒な煙で高温だと消防の方が言っていましたね。
万が一の時、この経験とお話を思い出して、訓練同様落ち着いて行動しよう。
浦河消防署のみなさん、ありがとうございました。

※プライバシー保護のため、写真の一部を加工しています。

来週の予定

   私(教頭)が、明日、定期通院のため、本日更新いたします。   さて、今週の予定を掲載します。   ○2月7日 ( 月 )    ALT 来校日   学級審議   6 時間授業・給食あり・スクールバス 15 : 40   ○ 2 月8日 (...